スタッフ
Founder CEO


倉持武志
Takeshi Kuramochi
Founder CEO / Sound Producer
KONAMIグループにサウンドクリエイターとして10年勤務し独立。
独立後、株式会社IZENE、株式会社INSPIONを設立。それぞれの代表取締役に就任し現任。INSPIONでの主な担当は、戦略とサウンドプロデューサー。メロディーへの介入、楽曲制作の音楽技術サポートを始めとする本格的なサウンドディレクションまでをも行う。
また、「音楽の本質を革新的なアイディアで演出し、現代社会における音楽の価値を再定義する。」をテーマにした活動は多岐にわたる。音楽教育分野では、オトノアジト音楽教室を設立し、都内含め3店舗で展開。音楽探求教育を開発、実施している。産学連携分野では、東邦音楽大学・東京工芸大学との共同プロジェクト「音のない音楽」を発表し、活動をオーガナイズ。音楽研究分野では、2018年4月に音楽教育ラボを立ち上げ、東邦音楽大学との連携により、音楽教育の研究を開始した。夢は世界中の人々に平等なチャンスと笑顔を作ること。
趣味:歯磨き 特技:虫歯ゼロ
倉持の活動一覧
- 株式会社INSPION Founder CEO / Sound Producer
- 音思彼恩股份有限公司 Founder CEO
- 株式会社 IZENE Founder CEO
- 株式会社オフィス・フローレス Founder CEO
- オトノアジト音楽教室 Founder
- 音楽教育ラボ Founder
- 東邦音楽大学 Fellow
- 東京工芸大学特別講師
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- キャサリン・フルボディ
- BIOHAZARD RE:2
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- アナザーエデン 時空を超える猫 第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」
- ゴッドイーター3
<コンサート>
- しまじろうコンサート(ベネッセコーポレーション様)作編曲
<CD>
- TF BOYS 信仰之名 MIX
- COMPOSERS (KONAMI)STEAM TRAIN, trezire de spirit作編曲
<遊技機>
- 悪魔城ドラキュラシリーズ
- マジカルハロウィンシリーズ
- パチスロメタルギアソリッド スネークイーター
- 幻想水滸伝
- 麻雀格闘倶楽部
倉持武志
Takeshi Kuramochi
Founder CEO / Sound Producer
MoreINSPION JAPAN


稲葉和彦
Kazuhiko Inaba
COO / General Manager, Japan
テクモ株式会社(現: コーエーテクモゲームス)に5年、KONAMI グループに17年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。サウンドデザイナー、サウンドプログラマーとしてのキャリアを積んだ後、プロデューサー・ディレクターに転身。数々の話題作を世に送り出す。プランナーとしても経験が豊富であり、INSPION では日本事業統括としての役割を担う。前職では社長倉持の上司だったが、今は部下である。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- デッドオアアライブ
- ギャロップレーサー2
- 遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ Ⅱ
- 遊☆戯☆王 フォルスバウンドキングダム
- YU-GI-OH! POWER OF CHAOS
- YU-GI-OH! THE DAWN OF DESTINY
- まほろまてぃっく
- キャプテン翼 黄金世代の挑戦
- ヒカルの碁3
- RAVE
- アナザーエデン 時空を超える猫 第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」
<遊技機>
- 悪魔城ドラキュラ
- 悪魔城ドラキュラ Ⅱ
- 悪魔城ドラキュラ Ⅲ
- 悪魔城ドラキュラ Lords of Shadow
- 激闘!西遊記
- 麻雀格闘倶楽部2
稲葉和彦
Kazuhiko Inaba
COO / General Manager, Japan
More

伊勢聡
Satoshi Ise
Producer / Sound Designer
1995〜2018年までカプコンに勤務し、2019年3月INSPIONに入社。エンターライズでは創業から開発に携わり、サウンドクリエイターとしては、CS10年・遊技機12年のキャリアを積む。その中ではマネジメントにも8年携わった。趣味はボルダリング、仕事もプライベートも登ることだけを考えている。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- CAPCOM vs. SNK2 Millennium Fight 2001
- CAPCOM vs. SNK Millennium Fight 2000
- Devil May Cry2
- ストリートファイターIII 3rd STRIKE -Fight for the Future-
- ストリートファイターIII 2nd IMPACT -GIANT ATTACK-
- ストリートファイターIII -NEW GENERATION-
<遊技機>
- パチスロ 春麗にまかせチャイナ
- パチスロ ヴァンパイア
- パチスロ ビューティフルジョー
- パチスロ 戦国バサラ2
- パチスロ バイオハザード5
- パチスロ 戦国バサラ3
伊勢聡
Satoshi Ise
Producer / Sound Designer
More

水野達也
Tatsuya Mizuno
Producer / Composer
KONAMIグループに21年勤務した後、満を持してINSPIONに合流。ゲーム全般と遊技機における楽曲制作・サウンドディレクションの実績多数。代表倉持の元上司であり、サウンドマネジメントの経験も豊富で高いチーム運営能力を持つ。INSPIONでの役割はサウンドプロデューサー。
座右の銘は「なんとかなる」
趣味はネット麻雀、二郎系ラーメンとレモンサワー。重度の高所恐怖症である為、入社の決め手はINSPIONが高層ビルに入居していないことだった。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- CS pop'n music6
- CS pop'n music7
- CS pop'n music8
- CS pop'n music9
- CS pop'n music10
- CS pop'n music11
- CS pop'n music12
- CS pop'n music14
- pop'n music ラピストリア
- pop'n music ポータブル
- CS beatmaniaIIDX 9th style
- jubeat、REFLEC BEAT、SOUND VOLTEXシリーズ
- がんばれゴエモン〜来るなら恋! 綾繁一家の黒い影〜
- フィッシャーマンズベイト
- バトルフィッシャー
- 実況GIステイブル2
- 麻雀格闘倶楽部DS
- 遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX Spirit Summoner
- カブトレ!
- DEATH NOTE キラゲーム
- ネギま!?3時間目 ~恋と魔法と世界樹伝説!~
- ネギま!?どりーむたくてぃっく~夢見る乙女はプリンセス~
<遊技機>
- マジカルハロウィン
- マジカルハロウィン2
- マジカルハロウィン3
- マジカルハロウィン4
- マジカルハロウィン5
- マジカルハロウィン6
- マジカルハロウィン7
- キャプテンシャーク
- 国際サラリーマンとおるくん
- ときめきメモリアル
- 極楽パロディウス
- 幻想水滸伝
- 戦人~上杉謙信~
- 戦国コレクション4
- スカイガールズ3
- GIフェアリーグランプリ
水野達也
Tatsuya Mizuno
Producer / Composer
More

秋田真典
Masanori Akita
Composer
KONAMI グループにサウンド・クリエイターとして18年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。作曲家としてだけではなく、ミキシング、レコーディング・エンジニアリングにも特化する。ゲーム、アミューズメント、カジノ、遊技機、アーティストへの楽曲提供と、制作経験が豊富。オール・ジャンルを網羅する。作曲が早すぎてDAWから出火したことがある。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- キャサリン・フルボディ
- Cytus II
- FINAL FANTASY RECORD KEEPER
- メタルギアソリッド4(PS3)
- ウイニングイレブン 2009(PS3, X360, PC)
- ウイニングイレブン プレーメーカー 2008(Wii)
- 遊戯王5D’s ウィーリーブレーカーズ(Wii)
- 遊戯王 GX2(PSP)
- 遊戯王ワールドチャンピオンシップ 2008(NDS)
- ENTHUSIA(PS2)
- ポップンミュージック(PS2)
- 悪魔城ドラキュラ Xクロニクル(PSP)
- タイムホロウ(NDS)
<遊技機>
- CR ぱちんこマジカルハロウィン
- マジカルハロウィン5
- マジカルハロウィン6
- 魂斗羅 3D
- ドロロンえん魔くん メ〜ラめら
- パチスロ メタルギアソリッド スネークイーター
- 悪魔城ドラキュラロードオブシャドウ
秋田真典
Masanori Akita
Composer
More

土屋裕一
Yuichi Tsuchiya
Composer
KONAMI グループにサウンドクリエイターとして16年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。ゲーム、アミューズメント、カジノ、遊技機と制作経験が豊富。オール・ジャンルを網羅する。自宅に家具が一つもない。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- BIOHAZARD RE:2
- アナザーエデン 時空を超える猫 第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」
- Cytus II
- 太鼓の達人
- FINAL FANTASY RECORD KEEPER
- CS pop'n music 4~10/ 音楽ゲーム用楽曲
- CS beatmania IIDX 8th Style, 9th Style
- AirForceDELTA 2/ BGM
- TMNT 1~3(PS2, DS) / BGM
- WorldSoccerWinningEleven2008
- カブトレ!NEXT
<遊技機>
- SPYGIRL
- 雀龍桜花
- 激闘!西遊記
- 戦国コレクションシリーズ
土屋裕一
Yuichi Tsuchiya
Composer
More

黒沢ダイスケ
Daisuke Kurosawa
Composer / Guitarist
KONAMI グループにサウンドクリエイターとして11年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに合流。2003年、アメリカの人気プログレッシブバンド「DREAM THEATER」主催の OFFICIAL SONG WRITING CONTEST 2位受賞。2012年、シンコー・ミュージック・ムック「モダン・ギタリスト 特集: ジョン・ペトルーシ」奏法解説等執筆。2013年、96名義での 1stソロアルバム“BLACK ALBUM”をリリース。2018年、黒沢ダイスケ名義での 2ndソロアルバム“BLACK ALBUM II”をリリース。社長の金でしか焼肉を食べない。
制作実績 (一部掲載)
<TV アニメーション>
- TV アニメ『おそ松さん』オープニング曲「はなまるぴっぴはよいこだけ」作編曲
- TV アニメ『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』エンディング曲「デンシンタマシイ」編曲
<アーティスト楽曲提供>
- 夕星の芒野と消ゆ / EARTHSHAKER: 作曲
- 零の位相 / kradness: 作編曲
- スーパーD&D~完全にリードしてアイマイミー~ / むらたたむ&レディビアード: 作編曲
- D絶対!SAMURAIインザレイン / むらたたむ&レディビアード: 作編曲
<ゲーム>
- アナザーエデン 時空を超える猫 第2部 東方異象編 「時の女神の帰還」
- 太鼓の達人
- Cytus II
- GuitarFreaks & DrumMania
- beatmania IIDX
- pop'n music
- jubeat
- REFLEC BEAT
- Dance Dance Revolution
- BeatStream
- CHUNITHM AMAZON PLUS
黒沢ダイスケ
Daisuke Kurosawa
Composer / Guitarist
More

櫻木咲子
Sakiko Sakuragi
Composer / Director of Business Development, North America
6歳から15年間ピアノを習い、高校からはボーカルやミュージカルを学ぶ。学生時代に“RPGの世界に入りたくて”作曲を開始。OM FACTORYにて念願のゲーム楽曲制作に携わるようになる。その後、さらなる大舞台を求めINSPIONに入社。セミナー講師やイベント出演など表立った活動も積極的に行う。Wwise-201認定資格保持。オーケストラやピアノを使った、“映像が目に浮かぶような音楽”を特徴とし、得意の英語をいかして海外進出を目指している。日本語を喋ると大阪弁のオタクであることがバレる。
制作実績 (一部掲載)
- BIOHAZARD RE:2
- FINAL FANTASY Record Keeper(編曲)
- 狼と香辛料VR
- 誰ガ為のアルケミスト
- ドールズオーダー
- 奥華子「365日の花束」、「願い」(編曲)
登壇・講師・出演歴
- Yamaha Music Japan『SoundRoster』 動画出演
- 東京ゲーム音楽ショー内トークコーナー ゲスト出演
- Rock oN Company Cubaseセミナー 講師
- IGDA SIG-Audio#17 GDC2019 登壇
- Yamaha Music Japan Cubaseセミナー 講師
櫻木咲子
Sakiko Sakuragi
Composer / Director of Business Development, North America
More

松林凜
Rin Matsubayashi
Composer
HAL3校でコンポーザー部門首席で卒業。 幼少期からピアノを習い、学生時代も中高一貫校で音楽科でピアノを専攻するも、急に作曲を志しHAL東京ミュージック学科に入学した。代表倉持からも音楽センスを絶賛され、INSPION入社と同時に国内外からの多数オファーを獲得。ロケットスタートを切ることとなった。在学中に音楽機材をローンで買いすぎていた為、支払いにもがき苦しんでいる。目標はローンを返すことと、ライブやコンサートで会場をぶち上げること!
松林凜
Rin Matsubayashi
Composer
More

DongHun Shin
EmoCosine
Composer / DJ
韓国出身の作曲・編曲家、DJ。2018年から日本での音楽活動を本格的に開始し、様々なコンペや楽曲公募で次々と採用され、キャリアを積み上げてきた。得意なエレクトロニック系の音楽を中心に、幅広い音楽ジャンルにも対応する。INSPIONの平均年齢を下げてくれる注目株。
制作実績 (一部掲載)
- SOUND VOLTEX
- GROOVE COASTER
- CROSSxBEATSシリーズ
- Deemo
- Muse Dash
- Lanota
- Dynamix
DongHun Shin
EmoCosine
Composer / DJ
More

天野翔平
Shohei Amano
Composer
ギタリストの父、天野清継の影響で、幼少よりピアノ、ヴァイオリン、ギターを習得。故・藤岡幹生氏(ex.BABYMETAL)にギターを師事。中学在学中に日野皓正氏のDreamJazzBand に初代ギタリストとして参加。2017 年に八ヶ岳山麓にプライベートスタジオを建て、本格的なレコーディングからミックスまでこなせる環境を構築した。嫁にバレないように音楽機材を買うことが生きがい。NO Amazon、No Life。
制作実績 (一部掲載)
<TVCM>
- 久光製薬「アレグラ」
- サッポロビール「ウメカク」
- BOSCH
- 京急電鉄
天野翔平
Shohei Amano
Composer / Guitarist
More

上田哲也
Tetsuya Ueda
Composer / Bassist
14歳からエレクトリック・ベースを始める。10代でハード・ロックやヘヴィ・メタルにのめり込み、その傍ら趣味で作曲も始める。2001年日本工学院八王子専門学校コンピュータミュージック科入学。音楽理論や DAW の知識を学ぶ。2003年同校卒業後、フレットレス・ベーシストの永井敏巳氏に出会い師事。以後ベーシストとしてのキャリアをスタートし、プログレッシブ・ロックや、フュージョンを中心に、ポップスのサポートや、セッション・ワーク等幅広く活動中。
<ベース演奏>
- 嵐 -- 24th シングル『Beautifu days』通常版カップリング曲『忘れられない』
- 日産 -- JUKE Web 用スペシャルムービーコンテンツ BGM
- KONAMI -- 96 / Black Album 挿入曲『KAISER PHOENIX』
- KONAMI -- Guitar Freaks & Drum ManiaV5 挿入曲『CHIMERA』
- KONAMI -- jubeat ripples 挿入曲『GIGABREAK』
- KPE -- パチスロ悪魔城ドラキュラ挿入歌『trezire de spirit』
- KPE -- マジカルハロウィン4挿入歌『Crossing Heart』
- KPE -- マジカルハロウィン5挿入歌『久遠の絆』、『月の翼』
- 軌道共鳴 -- 1st アルバム『Absolute Separation』
- 軌道共鳴 -- 2nd アルバム『Proto Science』
- Hanuman -- 1st アルバム『Bonus Track2556』
上田哲也
Tetsuya Ueda
Composer / Bassist
More

中島友也
Tomoya Nakajima
Sound Designer / Audio Director
KONAMI グループにサウンドデザイナーとして10年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。ウイニングイレブンシリーズのサウンド開発の中心メンバーとして、10年間のキャリアを積む。仕様の設計からデータ実装、膨大な音声データの管理など、テクニカルな面も得意とするクリエイター。業務の効率化や最先端の技術を積極的に取り入れた制作を推進する。メンタルが強すぎるため、アイアンハートを越え「コンニャクハート」と呼ばれている。全ての出来事を素の顔で吸収する
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- キャサリン・フルボディ
- BIOHAZARD RE:2
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- ゴッドイーター3
- Jリーグ ウイニングイレブン 2008 クラブチャンピオンシップ
- ウイニングイレブン 2009 / Pro Evolution Soccer 2009
- Jリーグ ウイニングイレブン 2009 クラブチャンピオンシップ
- ウイニングイレブン 2010 / Pro Evolution Soccer 2010
- ウイニングイレブン 2010 蒼き侍の挑戦
- Jリーグ ウイニングイレブン 2010 クラブチャンピオンシップ
- ウイニングイレブン 2011 / Pro Evolution Soccer 2011
- ウイニングイレブン 2012 / Pro Evolution Soccer 2012
- ウイニングイレブン 2013 / Pro Evolution Soccer 2013
- ウイニングイレブン 2014 / Pro Evolution Soccer 2014
- ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦
- ウイニングイレブン 2015 / Pro Evolution Soccer 2015
- ウイニングイレブン 2016 / Pro Evolution Soccer 2016
- ウイニングイレブン 2017 / Pro Evolution Soccer 2017
- ウイニングイレブン 2018 / Pro Evolution Soccer 2018
- ウイニングイレブン 3DSoccer
中島友也
Tomoya Nakajima
Sound Designer / Audio Director
More

檜山祥一
Shoichi Hiyama
Sound Designer / Audio Director
バンダイナムコスタジオ(前: バンダイナムコゲームス)にサウンドデザイナーとして10年間勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。ゲームの効果音制作、実装、PV やムービーシーンなどの効果音 MA を数多く手がけ、海外でのフィールドレコーディングも行ってきた。IZENE では最も幅広い制作経験を持つサウンドクリエイター。また、バンダイナムコスタジオ在籍前は、遊技機メーカーに所属していた経験があり、遊技機のサウンド作りにも精通している。趣味は唐辛子。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- キャサリン・フルボディ
- BIOHAZARD RE:2
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- ゴッドイーター3
- SOULCALIBUR Ⅳ
- ACE COMBAT X2 - JOINT ASSAULT
- デッドストームパイレーツ
- 機動戦士ガンダム EXVS シリーズ
- Rise of Incarnates
- GUNDAM VERSUS
- GOD EATER 2 RAGE BURST
- GOD EATER RESURRECTION
- 大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS・WIIU
- ポッ拳
檜山祥一
Shoichi Hiyama
Sound Designer / Audio Director
More

和泉雅弘
Masahiro Izumi
Sound Designer / Foley Editor
コナミグループでサウンドデザイナー(主にMA業務を担当)として5年、ZeniMaxグループTangoGameWorksにてサウンドデザイナー(ゲーム内効果音制作)として6年勤務した後、株式会社IZENEを経て、株式会社INSPIONに入社。 生音系の効果音を得意としており、Foley収録や加工なども行っている。 Audiokinetic社の「Wwise」に精通しており、Wwise101、201の資格も所持している。
制作実績 (一部掲載)
- BIOHAZARD RE:2
- ゴッドイーター3
- メタルギアソリッド4
- メタルギアソリッド ピースウォーカー
- メタルギアソリッドグラウンドゼロ
- 戦律のストラタス
- THE EVIL WITHIN1 (邦題:サイコブレイク)
- THE EVIL WITHIN 2 (邦題:サイコブレイク2)
和泉雅弘
Masahiro Izumi
Sound Designer / Foley Editor
More

安田匠吾
Shogo Yasuda
Sound Designer
HAL3校でサウンドデザイナー部門首席で卒業。 在籍中、フォーリーとの衝撃的な出会いを果たし、フォーリー人生が始まった。趣味は映画を観ること。音の研究に余念がない。目標は、先輩達と肩を並べて世界と戦えるサウンドクリエイターになること!自宅にフォーリー ピットを作る予定だが、マンションオーナーに打ち明けられないでいる。
安田匠吾
Shogo Yasuda
Sound Designer
More

大野元毅
Motoki Ohno
Sound Designer / Guitarist
11歳よりクラシック・ギター、13歳よりエレキ・ギターを始める。師である10弦ギタリスト小川和隆の影響を受け10弦ギターでの演奏を開始。クラシック・ギターを軸にアコースティック・ギター、ウクレレ、ブズーキ等様々な楽器を扱い今までに数多くのレコーディングやライブに参加。また作曲家、アレンジャーとして中国、台湾等の海外作品を含む映画音楽をはじめ各方面に曲を提供し、幅広い活動を展開している。
モリダイラ楽器主催2005年、2007年フィンガーピッキングコンテスト全国ファイナル出場。
第15回名古屋ギターコンクール入賞。
日本工学院八王子専門学校ミュージックアーティスト科非常勤講師。
<ギター演奏>
- 岡本知高 シングル NHK みんなのうた『空へ』(PONY CANYON INC.)
- 新妻聖子『MUSICAL MOMENTS』収録『Memoly』『I'll Never Fall In Love Again』(PONY CANYON INC.)
- 伊藤咲子『伊藤咲子全曲集』収録『木枯らしの二人』(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
- 合田道人『合田道人全曲集』収録『門出の乾杯~わかれのグラス~』(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
- 夏川玲シングル『トワイライト・レイン』収録『さらり』アレンジ&プロデュース(徳間ジャパンコミュニケーションズ)
- マジカルハロウィン4挿入歌 『Crossing Heart』(KPE)
- マジカルハロウィン5挿入歌 『久遠の絆』『月の翼』(KPE)
<楽曲制作・アレンジ>
- TF BOYS『信仰之名』編曲
- 中国映画『奔爱』オープニング・テーマ制作
- 中国映画『海を超えた愛』楽曲制作
- FEEL THE NATURE -TAHITI BLUE-(Blu-ray / VB-5551 / 2015年12月21日発売) 楽曲制作及び演奏
- PCゲーム『HEROINE ANTHEM ZERO』BGM制作
大野元毅
Motoki Ohno
Sound Designer / Guitarist
More

中村麻里子
Mariko Nakamura
Assistant / Pianist
東邦音楽大学院修士課程修了、同大学をピアノ科首席にて卒業。卒業後、株式会社 IZENE に入社。ピアニストとして活動しながら、社長秘書と INSPION の制作アシスタントを兼任する。東邦音楽大学卒業代表演奏会出演、第83回読売新人演奏会、第16回日本ピアノ調律師協会新人演奏会、ヤマハ主催音楽大学フェスティバルコンサートVol.5、2015年ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、第19回葉山町新人演奏会出演、練木繁雄公開マスタークラス受講。仕事の精度が高過ぎるため、AI疑惑が浮上している。
中村麻里子
Mariko Nakamura
Assistant / Pianist
MoreINSPION TAIWAN(音思彼恩股份有限公司)


大内塁
Rui Ouchi
General Manager / Audio Director / Sound Designer
PA エンジニアとしてキャリアをスタート。サマーソニックやカウントダウンジャパンなどのフェス系から、音楽番組、コンサートホール、ライブハウスでのPAなど、幅広く携わる。その後サウンドクリエイターに転職、KONAMI グループに入社。主に遊技機の効果音制作、MA、筐体開発、スピーカー設計などを手がけてきた。6年半勤務後、株式会社INSPIONに入社。入社時の要望は、音作りに没頭できるように職場に住み込みで働くこと。その希望は通ったが、入社後すぐにバンダイナムコスタジオ様に出向、出向任務完了後はそのまま台湾INSPIONへ出向となり、住み込みの夢は儚く消えた。現在台北に駐在し、アジア展開に注力。臭豆腐と八角が苦手。
制作実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- キャサリン・フルボディ
- BIOHAZARD RE:2
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
<遊技機>
- パチスロメタルギアソリッド スネークイーター
- 激闘!西遊記
- マジカルハロウィン4
- マジカルハロウィン5
- Dororon えん魔くんメーラめら
大内塁
Rui Ouchi
General Manager / Audio Director/ Sound Designer
More

陳鴻遠
Charlie
Vice General Manager
台湾Auer Media & Entertainment Corp.にて、投資案件/業務代行/外注案件/ライセンスアウト/ライセンスインにおける契約締結をはじめ、財務処理、資料取りまとめや通訳を担当。日本企業(セガ・コロプラ・Aiming・Vector)との共同プロジェクトを取りまとめ、成功に導いた。2019年4月に台湾INSPIONに入社決定。主にアジア展開、バックオフィス業務を担当する。大内の台湾住居を一緒に探している時に倉持に入社を申し入れ、電車の中の面接で入社 が決定した。趣味はバスケ。今はあまり高く飛べない体型。
案件実績 (一部掲載)
<ゲーム>
- 「オルタンシア・サーガ-蒼の騎士団-」繁体字版
- 「秘宝探偵キャリー」繁体字版
- 「ルナプリfrom 天使帝國」日本版
- 「幻想大陸エレストリア」日本版
陳鴻遠
Charlie
Vice General Manager
More

蔡杰倫
Hydra
Composer
台湾の思維工坊、慧邦科技で作曲・サウンドデザインリーダーとして在籍し、2019年10月にINSPIONに入社。2018年にG.O.Dで開催されたToontrack x G.O.D songwriting competitionのコンテストで打ち込み部門にて優勝。プログレッシブメタルを愛し、メンバー二人とバンド「催化剤 Catalyst」を結成、2019年にEP「Glow」をデジタル配信した。いつも寝る前に作曲のアイデアが湧いてきて、寝起きに全て忘れてしまう
作品履歴(一部)
蔡杰倫
Hydra
Composer
More

3R2
Composer/DJ
台湾出身の作曲・編曲家、DJ。ミュージックブランド、アーティスト、ゲームに楽曲提供し、その活動は多岐にわたる。また、DJとして国内・海外のエレクトロミュージックやアニメ・ゲーム関連イベントに出演、台湾第九回ゴルデンインディーミュージックアワード(GIMA)のベストエレクトロミュージックシングルを受賞した。興味はグルメと寝ること。夢は二次元の世界に入り、そこで彼女を作ること。
作品履歴(一部)
3R2
Composer/DJ
More

蘇品嘉
Carnival
Composer
南台湾出身。9才からアコースティックギターをはじめ、高校時代に日本のアニメ音楽に触発されてエレキギターをはじめた。ブルース、ファンク、フュージョンなど、多くのジャンルを学び、作曲と編曲のスタイルを確立した。特技は全財産を全てギターへ変えること。趣味は輪郭を変形させるほどの激しい洗顔。
作品履歴 編曲
演奏動画:Instagram https://www.instagram.com/carnival_guitar/?hl=zh-tw
蘇品嘉
Carnival
Composer
More

陳易廷
Saku Chen
Sound Designer
台湾台北出身。不思議な縁で楽器業界からサウンドデザインの世界に転身。バンド活動を経て身に付けた音に対する感性と、楽器製造の経験から得た、音を鳴らす仕組みにも精通する知識を併せ持つサウンドデザイナー。 日本語が堪能すぎる為よく日本人だと間違えられるが、その分母国語の退化が進む。 興味はギターに関する情報を収集すること。海外の楽器フォーラムにも常にアンテナを張っている。最近の悩みは、体重増加。よく嫁に昔の写真を見ながら「私の彼氏を返せ」と言われること。人生の目標はジョージ・カーリンみたいな人間になること。今年の目標は嫁にあの頃の彼氏を返すこと。
陳易廷
Saku Chen
Sound Designer
More

龔敬文
Eric
Sound Designer
五年間ギターボーカルのインディーズアーティストとして台湾国内で活動し、次々に賞を獲得(受賞歴参照)。その後、IT業界への道に進むが、アーティストとしての実績と圧倒的な歌唱力を買われ、INSPIONへの入社を期に再び音の世界に引きずり込まれることになった。 ITとアーティストとしての経験を併せ持つ異色のカラーは、オリジナリティーを大事に、そして的確に制作を行うスタイルとなり、瞬く間にサウンドクリエイターとしての才能を発揮。チームの中心メンバーとなった。 台風直撃の日でも好きな子に会いに行ったほど情熱的な男。今なら折角の嵐なので録音用マイクは持っていく。
受賞歴
龔敬文
Eric
Sound Designer
More

李浩
Hiroshi
Sound Designer
高校から初音ミクが好きで、ボカロ制作に目覚め、音作りの世界に入る。 大学ではマルチメディア学科で、効果音制作の基本を学ぶ。 大学卒業後はレコーディングスタジオで、アシスタントとして従事。 その後、INSPIONの募集見つけ合格。音声編集と効果音制作漬けの毎日を送る。 INSPIONの飲み会では一番最初に倒れる重要な任務を背負っている。
李浩
Hiroshi
Sound Designer
MoreEngineer


森元 浩二.
Koji Morimoto
Chief Engineer Fellow
エイベックスのレコーディングスタジオである、prime sound studio formのエンジニア。浜崎あゆみをはじめとする、数々のアーティストのサウンドを手掛け、トップエンジニアの一人として常に業界をリードしてきた巨匠。INSPIONでの役割は、チーフエンジニア・フェロー。技術支援だけでなく、広い知見や経験、業界との深い繋がりを武器に、INSPIONサウンドを支えている。
Works一覧はこちら
森元 浩二.
Koji Morimoto
Chief Engineer Fellow
More

﨑本正俊
Masatoshi Sakimoto
Engineer Fellow
INSPIONが誕生する10年前から、INSPIONのクリエイター達の音を支えてきた縁の下の力持ち。 ブースとコントロールルーム間のトランスレイターでありたい、という﨑本が生み出すレコーディング現場の空気は、いつも音楽家達のポテンシャルを最大限に引出してくれる。INSPIONの他にもLOUDNESSをはじめ、筋肉少女帯、桃井はるこ等、数々の著名アーティストの音楽に関わっている。
﨑本正俊
Masatoshi Sakimoto
Engineer Fellow
MoreArtist


むらたたむ
Tom Murata
Drummer
高校入学をきっかけにドラムを始め、YouTube® へあげたドラム動画が話題となる。2014年から2017年3月まで、ガールズバンド SORAMIMI のドラマーとして活躍。
2017年2月に初のソロライブを TSUTAYA O-Crest にて開催し、チケット完売した。
2017年4月、女性ミュージシャンのみによる日本のロック・フェスティバル、NAON の YAON にサポート・ドラマーとして出演。個人でのソロ活動や、サポート、レコーディング、作詞作曲など幅広く活動を行っている売り出し中の注目若手女子ドラマー。
所属プロダクション: アークミュージック
お問い合わせ先: muratatamu [at] gmail.com
むらたたむ
Tom Murata
Drummer
More

大和
Yamato
Composer / Guitarist
バンド「大凶作」「DOPEDOWN」や、ギタリストチーム「G.O.D. GUITARIST ON DEMAND」「G5 Project」などで活動。その他、ギタリスト、コンポーザー、アレンジャーとして数々のアーティスト・作品に携わりつつ、ふだんはごはんを食べている。
<ギター演奏>
- TERRASPEX「Amazing Break」(TV アニメテラフォーマーズ OP テーマ)
- ベイビーレイズ JAPAN「Ride on IDOROCK」
- REV.from DVL「屋上のスキマ 白いソラ」
- CR 戦国乙女「Idealist」
<作編曲>
- TGero「NOT EQUAL」編曲
- 戦国恋姫X 主題歌「Reachable」編曲
- KONAMI GITADORA シリーズ「朧」リアレンジ
- CR スーパーマンリターンズ~正義のヒーロー~ 月乃紫音「Ray of Justice」作編曲
- CR スーパーマンリターンズ~正義のヒーロー~ 紫「Out of the Chain」作編曲
- PS VITA 専用ソフト みなとそふと「クロガネ回姫譚 -一期一会-」BGM 17曲 作編曲
- みなとそふと「真剣で私に恋しなさい!A」初回特典アレンジ CD 12曲 リアレンジ
大和
Yamato
Composer / Guitarist
More

松尾啓史
Hiroshi Matsuo
Drummer
豊富なドラム知識を生かし、リットーミュージックより自身の執筆する教則本『究極のドラム・トレーニング・バイブル』をリリース。リズム&ドラムマガジンでのプレイ分析や執筆を担当している他、ドラムセット・プレイヤーとしてのみならずドラム・スティックを投げたり回したりと視覚的に楽しませるパフォーマーとして、東京ディズニーシーや打楽器アンサンブル・チームでの公演の経歴もある。また、二十歳の頃より音楽教室でのレッスンなど、クリニシャンとして後世のドラマーの育成にも積極的に取り組んでおり吹奏楽からプログレまでジャンルを問わず様々なバンドでのライブ・セッション・レコーディングは多技にわたる。
SAKAE Drums / ASPR / ASPIRAR エンドーサー。
<書籍>
- 『究極のドラム・トレーニング・バイブル』(株式会社リットーミュージック)
- 『ドラマーズ・ソング・ブック』(アルファノート株式会社) ※共同執筆
<ドラム演奏>
- しまじろうコンサート劇中歌
- KPE -- マジカルハロウィン5挿入歌『久遠の絆』、『ハピ☆ラキ-Happy☆Lucky Girls-』(CD)
- KONAMI Delicious love / 達見恵 featured by 佐野宏晃(CD)『恋は臆病』『つぼみ』『イジワルなあなた』『Victory!』『ゴーイング マイ ウェイ』
- KONAMI EXIT TUNES Dance Party -beatnation RHYZE music council (CD)
- KONAMI BEMANI ROCK FES’16 (Blu-ray)
- SEVEN STEPS TO .SEVEN / 中山浩佑(CD)
- 妃田 智 1st LIVE(DVD)
- TV アニメ『Another』挿入歌
- 菅沼孝三 教則DVD『究極のスティックコントロール』ゲスト出演(DVD)
松尾啓史
Hiroshi Matsuo
Drummer
More

伊東達哉
Tatsuya Ito
Bassist
文教大学教育学部音楽専修卒業後、音楽学校メーザーハウスに入学。
卒業後は、平井大、Che’Nelle、小林太郎、ナオト・インティライミ、湘南乃風、ファンキー加藤、まこみな、hitomi、すみれ、横山ルリカ、近藤晃央、IMALU、リン・ユーチュンなどのレコーディングやライブに参加。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL や SUMMER SONIC、COUNTDOWN JAPAN などの大型音楽フェスのステージに立つ。また『エリザベート』や『ダンス・オブ・ヴァンパイア』など、数多くのミュージカル作品や、宝塚歌劇団のオーケストラにも参加。
<ベース演奏>
- 平井大「Life is Beautiful」(ハウス食品: ジャワカレー CMソング)
- 平井大「A Good Day」(JACCS: CMソング)
- Che'Nelle「Believe」(映画『BRAVE HEARTS 海猿』主題歌)
- ナオト・インティライミ「線香花火」
- 湘南乃風「ちくしょー☆︎ばいみー」
伊東達哉
Tatsuya Ito
Bassist
More

加度克紘
Katsuhiro Kado
Saxophonist
広島県尾道市出身。高校入学と同時にテナーサックスを始める。1年後アルトに転向。その後、甲陽音楽学院で荒崎英一郎氏に師事。甲陽音楽学院卒業後、渡米。ボストンのバークリー音大に入学。FredLipsius、Dino Govoni、Bill Pierce、Jim Odgren各氏に師事。ジャズからポップス、R&B等幅広くこなす。
現在は自己のグループを率いての演奏のほか、サックス指導、教則本などの執筆、専門学校での音楽理論・作曲など音楽教育でも多岐にわたり活動中。
<執筆著書一覧>※共著を含む
加度克紘
Katsuhiro Kado
Saxophonist
More

明石麗菜
Rena Akashi
Singer / Songwriter
東京都出身。2歳からピアノを始め、14歳の時に入学しようとしていた音楽高校の校長の勧めで声楽を始める。東邦音楽大学卒業後は、母の故郷である上海に留学。上海音楽院で中国語と声楽を学ぶ。留学中にイタリア在住のマエストラと知り合い、それをきっかけに渡伊。ペルージャの外国語大学でイタリア語を学んだ後、テルニの音楽院に入学。
現在は修士課程に在籍しながらローマで活動している。日本語、中国語、イタリア語が堪能。
<習得言語>
- 日本語
- 中国語(上海語)
- イタリア語
明石麗菜
Rena Akashi
Singer / Songwriter
More

加畑嶺
Rey Kabata
Pianist
巨匠、ラザール・ベルマン氏に認められ、イタリアとリトアニアで行われた氏のマスタークラスに招聘される。
ファイナルコンサート出演。
オランダツアー中、アムステルダム、コンセルトへボウ小ホールデビュー。
デン・ハーグ春の音楽祭にてジャン・イヴ・ティボーデ氏の公開マスタークラスに出演。
ザルツブルク、モーツァルテウム音楽大学夏期音楽講習会にてドミトリー・バシキーロフ氏のクラスを修了。
1年半のモスクワ留学を経てオランダ、デン・ハーグ王立音楽院ピアノ科にて研鑚を積む。
これまでにピアノを村手静子、ラザール・ベルマン、ナウム・シュタルクマン、ナウム・グルーベルトの各氏に師事。
- 2013年 自身のタンゴ・ジャズ・ユニット「ジャクロタングス」において歌手、庄野真代とのコラボレーション・アルバム“CINEMATIQUE〜シネマティーク〜”(OMCA-5035)を日本コロムビア系レーベル、オーマガトキよりリリース。
- 2014年4月 STB139 にて公演。同年7月、客船「ぱしふぃっくびいなす」カムチャッカ・ツアーにてソロ・リサイタル開催。
- 2015年8月 モーションブルー・ヨコハマ公演。同年11月には岡幸二郎×日本フィルハーモニー交響楽団との共演など、その精緻かつ大胆な表現、核心を衝く解釈により、クラシックのみならず幅広いジャンルでも活動の場を広げている。
加畑嶺
Rey Kabata
Pianist
More

坂本瑠美
Rumi Sakamoto
Violinist
5歳からヴァイオリンを始める。桐朋学園大学音楽学部付属子供のための音楽教室でヴァイオリン・ソルフェージュの基礎を学ぶ。
東邦音楽大学付属東邦中学校、高等学校を経て、同大学を卒業。在学中、定期研究発表演奏会、卒業演奏会等に代表出演。これまでにヴァイオリンを天満敦子、宮野陽子、白井篤、宮崎孝江、室内楽を大久保淑人の各氏に師事。
第12回全日本ソリストコンテスト奨励賞受賞。しまじろうコンサートをはじめ、アーティストのライブサポートや録音に多数参加。後進の指導に当たりながら、オーケストラ、室内楽、ソロで演奏活動の幅を広げている。六本木シンフォニーサロンにて定期的にコンサートを開催。
現在、東邦音楽大学付属東邦中学校・高等学校非常勤講師、東邦音楽大学オーケストラ研究員、洗足学園音楽大学準演奏補助要員、江戸川区少年少女オーケストラトレーナー、アンサンブル 'ル・ブルジョン'メンバー。
坂本瑠美
Rumi Sakamoto
Violinist
More

HARUKI
Singer
台湾高雄出身の歌手。中国語と日本語を話し、中性的でクールな見た目からは想像できない、透き通ったハイトーンボイスが特徴。 2009年台湾テレビ歌コンテストに出場し、2011年から台湾ACG界で活動開始。2013年にアニメRobotics; Notesテーマソング「咆筺のメシア」で日本デビュー し、台湾で歌カバー動画の投稿、テレビ番組出演、ゲーム曲のボーカルとして幅広く活動している。INSPIONの面接ではその場で歌を披露。その美声に全会議室が泣いた。青木まりこ現象の患者です。
作品履歴(一部)
Facebookページ
Youtubeチャンネル
HARUKI
Singer
More